既に自分へリンクされている記事にトラックバックすること
たまに目にするのですが、ある記事Aに言及した記事Bに対して、記事A側からトラックバックが送られることがあります。
記事Bは記事Aに言及しているので既に記事Aへのリンクがあり、さらに引用などがあったりするわけです。
そのような記事Bにトラックバックとして記事Aが記載されることに違和感を感じたりします^^;。
別にまずいことはないんですが、意義も無いよなぁ…と。
これはもしかしたら「トラックバックを送る」という行為自体に意義を見いだしていて、いわば「相互リンクしました」な感覚でなされるのだろうか…などと考えていたところでした。
blog をコミュニケーションツールとみなして利用する方にとってはそういうのもありなんでしょう、きっと^^;。
しかし、相手がニュースサイト並みの化け物サイトだとすると、そこの読者はその記事に言及しているものを探してトラックバックを漁るわけですが、そういうスタンスで見るとゴミトラックバックと変わらなかったりします。
やはり、トラックバックは「相手とそのページの読者」が見るものですから、マナーレベルの話ではありますがそれらの方のことを考えた方がよい(ケースもある)でしょうねぇ。教条的なのがやだから異常に柔らかく言ってみるテスト^^;
観測気球: トラックバックしないでおいたら向こうの方からトラックバックされてしまいました
こういう場合はどうなんでしょうね…^^;。これも本来は、トラックバックされなかったかわりに、「こんなふうに言及/紹介してくれているところもあるよ」という形で記事に追記するのが妥当な気がしますが、ここでのトラックバックの使われ方も、読者指向ではなく、記事オーナー同士のコミュニケーションという観点に着目した結果、と言えるんでしょうかねぇ。
私はもともと興味の無いことでしたが、「相互リンクしました」文化を垣間見た事象でした^^;。
そういえば、先の記事で「問題はオーナーの対象とする読者がどう思うか」と書いたんですが、オーナーの対象とする読者がオーナー自身であってももちろん構いません^^;。他の読者のことを考えるのも考えないのも自由ではあります。
The comments to this entry are closed.
Comments
すみません。適当にタイトルをつけていたのを忘れて、そのままPING送っちゃいました。本当に申し訳在りません。
記事に関しては、現在色々なところで議論がなされているようです。これもそれもBLOGユーザーが増えてきた事に起因する事だと思えば、なんだか嬉しいような気持ちも同時に感じたりもします。
Posted by: intp | 2004.02.08 02:47 PM